仕事が忙しくて全然更新できなかったという言い訳。

6月18日にジャッジのエリアカンファレンスに参加してきました。
内容は認定ジャッジを増やそうって話題がほとんどでした。
と言うことで静岡県でジャッジをする人を募集したいなぁと思っています。
店舗に募集ポスターを貼ろうと思ったけどうまくまとまらないのでまずブログに書いてみる。

自分がジャッジになろうと思ったのは行ってる店によく来る認定ジャッジがいなかった&アドバンス店になったのでGPTが開催できる。
なので簡単に言うと地域コミュニティの発展の為にL1試験を受けました。

試験はグランプリの集団試験でしたがあまりお勧めしません。
一人で学ぶのは大変だし、メンター(師匠)がいたほうが認定後の大会運営練習や、レベル2を目指すのもやり易い気がします。
メンターを紹介して欲しい人は是非教えてください。
僕がメンターでも良いし、別のレベル1やレベル2を紹介することもできます。

ジャッジの利点としては
金銭、プレイヤー、コミュニティがあると思います。

金銭面はジャッジfoilが貰えたり、店舗でジャッジをすることでお金が貰えたりします。
プレイヤー面はルールに詳しくなり、プレイング技術が上達します。
また、ジャッジしか見ることのできないサイトでは新カードの挙動情報や裁定のケーススタディ等の情報がみることがでにます。

コミュニティ面では大会のジャッジをすることで他のジャッジと仲良くなったり、プレイヤーと仲良くなったり、新規プレイヤーに教えたり、コミュニティの輪を広げられると思います。

他にも色々あると思いますが気になった人は是非

書いてみたけどまとまらんね

これからは真面目に日記更新しようと思います。
と言うのも最近ついに認定L1ジャッジになりました。
静岡のMTGが盛り上がるように頑張って行きたいと思います。

色々覚えなきゃいけないことが山積みですが他の認定ジャッジの元で修行したり、店舗でジャッジして経験を積んで行きたいと思いますのでご協力お願いします。

今年の目標としては
安定してGPTの運営をできるようになる。
PPTQでフロアジャッジの経験を積ませてもらう。
が出来たら良いと思います。
静岡、近隣県の先輩ジャッジ様よろしくお願いします。

リンクしてる人が少ないので見る人も少ないですがチャンスがあったらリンクしてくれる人を増やして行きたいですね。

店舗の大会結果とかも気が向いたらアップしていけばいいんですかね?

4月の戦績

2015年4月30日 TCG全般
4月
二週目フライデー
ジェスカイ3-0
土曜スタン
マルドゥドラゴン2-1
三週目フライデー
マルドゥコントロール1-2

ゲームデー
ナヤ蜂2-2-1

四週目フライデー
ジェスカイドラゴン2-0

ジェスカイ使ってる時しか勝ってない…
ジェスカイは全体のカードパワーが他のTier1に比べて低いので勝ちはすべてぎりぎりですが逆にマジックしてるって感じがして好きです。
プレイングを磨くのにいいかも

ゲームデーはジェスカイドラゴンで出るつもりでしたが急に面白いデッキ思い付いたのでそれで出て惨敗
メタゲームが合ってなかったような当りをし過ぎでした。
トップ8はほぼ想定内のメタだっただけに残念
負けた相手はトップ8に残ったけど次のゲームデーに行くためにドロップだったしワンチャンとか考えてる時点で駄目か
勝ちたいなら勝つデッキを使うべきですね。
未だにゲームデー優勝できてなくて準優勝3回スイス落ち3回なので次こそは勝つ

とりあえずオリジンでても環境はあまり変わらないと考えてドラゴンコントロール、赤アグロに勝つデッキを開発します。
三月のフライデーは割と無敵モード入ってました

青白ミッドレンジで2-1
緑信心タッチ青で3-0
赤タッチ青ミッドレンジで3-0
ナーセット神話実現で3-0

全体的に怪しいデッキで軍属童4枚ゲット!?

先週は赤青白バーンでフライデー2-1
揺るぎないサルカンコントロールで2-1
最近怪しいデッキしか作ってないな…

さて表題のとおり話題のあれ
全体だと
Overall record: 416-240-8
Win percentage ignoring draws: 63.414634
Win percentage including draws: 62.650602

復帰前のデータはおかしいところがあるので復帰後
Overall record: 259-137-6
Win percentage ignoring draws: 65.404040
Win percentage including draws: 64.427861

Standard:
Overall record: 204-95-5
Total number of matches: 304
Win percentage ignoring draws: 68.227425
Win percentage including draws: 67.105263

Sealed:
Overall record: 37-25-1
Total number of matches: 63
Win percentage ignoring draws: 59.677419
Win percentage including draws: 58.730159

Casual - Constructed:
Overall record: 8-13-0
Total number of matches: 21
Win percentage ignoring draws: 38.095238
Win percentage including draws: 38.095238

Casual - Limited:
Overall record: 5-2-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 71.428571

Booster Draft:
Overall record: 5-2-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 71.428571

カジュアルの構築が弱すぎる
ローカルプレイヤーでこれだけ勝ってるとみんなから当たりたくないと言われるのも頷ける

ちなみにフライデーは
Friday Night Magic:
Overall record: 125-56-3
Total number of matches: 184
Win percentage ignoring draws: 69.060773
Win percentage including draws: 67.934783
土曜構築は
Magic Tournament:
Overall record: 62-21-1
Total number of matches: 84
Win percentage ignoring draws: 74.698795
Win percentage including draws: 73.809524
土曜の方がガチデッキが多く俺は変なデッキを使ってるはずなのに勝率は高い

競技レベルのプレイが少なく勝率も5割ぐらいなので高めて行きたいですな




エルズペスVSキオーラ発売記念にデッキ組みました。
ペスキオデッキでフライデーで3-0できました。
とりあえずデッキリスト
今の環境は赤か黒が入っていないデッキは勝てないと言うのを意地でも乗り越える!?赤も黒も入ってなくて強いのは白青英雄ぐらいですかね?

メイン
道の探求者4
急報4
クルフィックスの狩猟者4
解消3
キオーラ4
ジェイスの創意2
霊気渦竜巻1
対立の終結3
エルズペス2
女王スズメバチ2
ウギン2
時を越えた探索3
島2
平地2
森2
白青フェッチ3
白緑フェッチ3
ヤヴィマヤの沿岸4
緑青神殿4
白緑神殿3
白青神殿3

サイド
蜂の巣4
異端の輝き3
軽蔑的な一撃1
否認1
ジェイスの創意1
女王スズメバチ1
消去2
危険な櫃2

赤も黒もないと軽い除去が取りにくいので探求者と急報で相討ちを取りに行く作戦

一回戦
ティムールの隆盛緑信心2-1
一本目
相手の土地が詰まり気味のところを狩猟者+キオーラでマナ加速してウギンでぶっ飛ばして勝ち

二本目
三ターン目に囁き森
四ターン目にニッサ
五ターン目にナイレアで死亡

三本目
狩猟者

ペス

ペス

ウギンで勝ち

二回戦
ナーセットコントロール2-0
一本目
狩猟者が強くてペスを殺しに来たサルカンを竜巻して勝ち
二本目
サルカンをキオーラで封じたがサルカンの奥義
キオーラの奥義もギリギリで防がれた
しかし狩猟者でドロー差があまりなくカードパワーがこちらの方が強くて勝ち

三回戦
白黒戦士2-1
一本目
土地が2で止まるが探求者二匹で殴りあいギリギリでペスまでたどり着いて勝ち
二本目
土地が2で止まり死亡
三本目
探求者2で殴りあい有利かと思いきやソリンで巻き返される
ライフ1でペスまでたどり着いて探求者三匹がライフゲインしまくって勝ち

一本目も三本目もギリギリ勝ちでした…
序盤凌ぐための探求者と急報なのに殴りあいを仕掛けて死にそうになる俺
コロッサスゲームデー
結果は惜しくも準優勝でした
デッキは前につくったシュー・ユンストライク改
シュー・ユンはいなくなりましたが

デッキはこんな感じ

メイン
エルフの神秘家4
荒野の後継者4
龍爪のヤソヴァ3
ゼナゴスの狂信者3
ゴブリンの熟練扇動者4
灰雲のフェニックス4
大いなる狩りの巫師2
ティムールの激闘4
強大化4
かき集める勇気4

吹きさらしの荒野4
樹木茂る山麓4
血染めのぬかるみ4
奔放の神殿2
森5
山5

サイドボードは時間なかったので適当
PWゼナゴス
ニッサ
乱撃斬
前哨地の包囲
再利用の賢者

最速3ターンキルできます
6マッチ15ゲーム中4本は4ターンで殺しました。
除去・火力がメインから無いのがきつかったので変更するならこんな感じ

エルフの神秘家4
荒野の後継者4
龍爪のヤソヴァ3
ゼナゴスの狂信者3
ゴブリンの熟練扇動者4
乱撃斬4
稲妻の一撃3
ティムールの激闘4
強大化4
かき集める勇気4

吹きさらしの荒野4
樹木茂る山麓4
血染めのぬかるみ4
森5
山6

サイドボード
PWゼナゴス3
石弾の弾幕2
灰雲のフェニックス3
大いなる狩りの巫師3
炎跡のフェニックス4

変更によって1~2ターン目に何もできなかった時があるのを改善
エルフなしでも3ターンキルの可能性を確保できる
ライフが少し残ってしまっても火力で倒せる
サイドはコントロール相手の後手用にしました

1ターン目
フェッチ森
神秘家
2ターン目
フェッチ山
ラブルか狂信者かヤソヴァ
後継者+乱撃斬
ヤソヴァか後継者ならかき集める勇気が使えるので胆汁病や稲妻の一撃を避けれる
3ターン目
フェッチ
ティムールの激闘
強大化
で勝ち

エルフないとき
1ターン目
フェッチ山
乱撃斬
2ターン目
フェッチ森
後継者
かき集める勇気で胆汁病や稲妻の一撃の除去を避ける
3ターン目
フェッチ
強大化
ティムールの激闘
で勝ち

だれか晴れるやかMOで勝ってリストを広めてくれないかな

放置主義

2015年1月20日 TCG全般
日記放置しすぎですね。
明けましておめでとうございます。
11月、12月の戦績がやばすぎて目も当てられない。
GPT静岡3-2
フライデー2-1
フライデー2-1
フライデー0-2-1
GPT静岡1-4
フライデー1-0
年末カジュアル1-3
ラストチャンス1没
ラストチャンス1没
フライデー0-1
と負け散らかしてました。
ここまで勝てないのは凄く久しぶり。
グランプリ本戦は三連勝から三連敗そして三連勝で6-3
二日目いきたかったけどデッキは安定感しかないマルドゥで9試合中8試合が三本のフルセットと弱くも強くもないデッキだったので妥当な線。

そして運命再編プレリ
3-0-1
4-0
3-1
で一位、一位、四位といままでの勝てなかったのは何だったのか
まさに運命再編。
三連続優勝したかったですが三戦目で上位互換デッキにあたり相手が優勝でした。
少しの差だったので勝てれば行けただけに残念。

運命再編はくそデッキアイデアが溢れてくるので短い期間ですが色々つくりたいですな
一応シミック考察
友人がシミック弱いといっていたので構築

入ってるカードは
神秘家
道探し
ブーン
ポルクラ
宿敵

ニッサ
テイガム
巡航
玉座
イーサーン

未開地
占術土地
沿岸
ダークスティール

です。
まずシミックにするならティムール、スゥルタイの下位互換にしてはいけないところから考える
サイズでティムールに勝つ→宿敵
アドバンテージでスゥルタイに勝つ→巡航+蜂
道探しテイガム巡航があるので安定して土地が伸ばせるから蜂もでるしカードサーチもできる
玉座とイーサーンは要らなかったのでサイドからよくいれた頑固な否認推奨

最近の戦績と使用デッキ
スゥルタイアブザン1-2
グルールモンスター4-0
マルドゥ戦士3-0
イゼットバーン0-2
グルールモンスター3-0

この環境は一対一交換されにくいアグロが強い気がする
勇者とか急報とかラブルとか
GPT静岡に出るので終わったらマルドゥ戦士かグルールモンスターのレシピアップします。

勝ち42
負け11
金曜のフライデーはジェスカイ+マルドゥデッキ
戦績は2-1
白青英雄2-0
ジェスカイテンポ0-2
エスパーコントロール2-1
でした。
ジェスカイは選択肢多くてプレイが難しい。
純正よりもさらに選択肢ふやしたので勝って正解、負けて不正解になりかねない。
試合後の検討が楽しい感じです。

土曜日はシミックで3-0優勝
アゾリウスコントロールに2-1
アブザンミッドレンジに2-0
ジェスカイテンポに2-0

シミック考察は次の記事に書く書く詐欺

タルキール6人ドラフトは1-1で階段崩れて2回戦の二位
ティムールタッチ白という汚いデッキ
白はカマキリと上級歩哨のみ
特殊地形が7枚とれてるので無理なくタッチできてました。
アブザン2-0
スゥルタイ1-2
相手のサグのやっかい者が強すぎて負け

勝ち31
負け7
前回詳細を書くと言って書かない詐欺
しかし読んでる人も少ないしいいか

青黒奈落でフライデー3-0
ノンクリーチャーでアショクと奈落で頑張るデッキ。
適当にいれた櫃が強かった。
白を足す必要を感じなかったので青黒でしたが結果出せてよかった。
ジェスカイテンポ2-0
マルドゥコントロール2-0
マルドゥミッドレンジ2-1

マジック合宿
東京の知り合いと静岡の知り合いでマジックシールド合宿をやりました。
タルキールシールド
マルドゥで3-0

4色ビックマナ2-0
スゥルタイ2-1
アブザン2-0

タルキールチームシールド
スゥルタイ(自分)ジェスカイ(リーダー)アブザン(エース)2-0

一戦目
自分0-2
リーダー2-0
エース2-1

二戦目
自分2-0
リーダー2-1
エース2-1

見事に合宿中は全勝
唯一の敗けは相手のエースデッキを一番弱い自分のデッキで当たってしまったからですね。(負け惜しみ)

アブザンデモニックzooでフライデー
2-1
赤青アーティファクト2-1
ジェスカイ1-2
赤単アグロ2-0
取られたマッチは土地事故と相手の先手ぶん回り
力はあるけどアブザンは土地事故率高くて使う気が起きなくなった。

ゲームデーは赤青ハサミバーンで2-1
デッキは前回から破棄者を抜いて速槍を追加して微調整したもの

アブザン0-2
ティムール2-1
赤緑モンスター2-1
で10位のためシングル残れず
デッキチョイスは間違ってなかったと思いますが一戦目ドローが噛み合わず落としたのがきつかった。

5色ミッドレンジでフライデー3-0
ジェスカイ2-0
マルドゥ2-1
スゥルタイ2-1

メインはプレインズウォーカーコントロール寄りですがサイド後は
アブザンミッドレンジ
ジェスカイコントロール
マルドゥコントロール
スゥルタイビックマナ
の4種で動ける画期的なデッキ
ティムールは一体どこへ…
各クラン得意な相手、先手後手で変化できるのはすごく楽しい。
サイド含めると全体除去が12枚とアグロにもある程度強い構成。
ミッドレンジには完全に強い。
コントロールは少し不利だがパワーカードとアドバンテージの塊なのでいけなくもない

勝ち25
負け5

イゼットハサミバーン

アーティファクトの魂込め4
羽ばたき飛行機械4
稲妻の一撃3
幽霊火の刃4
マグマの噴流4
ファイレクシアの破棄者4
爆片破4
かきた立てる炎2
軍族の雄叫び3
ゴブリンの熟練先導者3
時を越えた探索1
宝船の巡航2

ダークスティールの城塞4
島3
山3
シヴの浅瀬4
マナの合流点2
天啓の神殿4
急流の崖2

サイドボード
急流の崖2
紅蓮の達人チャンドラ3
嵐の神、ケラノス2
龍語りのサルカン1
神々の憤怒3
軽蔑的な一撃4

適当に作ったらめちゃくちゃ強かった
全部ストレート勝ち
詳細は後日
タルキールプレリ一回目

アブザンを選択
カードプールは50点ぐらいかな
構築次第では勝ち越し狙える感じ
除去がほとんど引けず軽いクリーチャーもあまり引けずきつそう
長久で膠着させて跳ね返す掌でしゃくる戦法で勝ちを狙う。
あとは旗を3枚いれてターボ砂塵波と言うコンセプト
決勝で上位互換のアブザンにあたり結果は2-1の4位でした。
凍氷波のタップを跳ね返す掌で反撃して勝った試合があったので満足

タルキールプレリ二回目

ティムールを選択しましたが除去が13枚入ったアブザンが組めたのでアブザンで
ソリンもいてカードプールは90点ぐらい。
グランプリだったらほぼ2日目に行けるクラス。
1回戦はサグのやっかい者無双されそうでしたが2本目からは変異を見たら殺すようにしてソリン勝ち
2回戦は相手のクリーチャーを除去しまくるも5色クリーチャーデッキだったせいでクリーチャーが17匹ぐらい入っていてライブラリーアウトまであと4枚まで行くも負け。
2本目から除去コンからミッドレンシに変更2本目10分3本目5分+追加ターン2ターンで殴り勝ち逆転
この最近では一番熱い逆転勝ちだったかも
3戦目ほマルドゥ除去コン?アグロ?
2本とも相手の引きが噛み合ってさらに2本とも土地事故で負け。
クリーチャーの枚数的には相性悪く無かったんですが相変わらず構築力と引きの噛み合いがうまい相手でした。
4戦目は5色ミッドレンジに変更して挑戦
1本目はジェスカイ奥義で死亡
2本目はジェスカイ奥義を軽快してクリーチャーを必要最低限除去してぎりぎり勝ち
3本目はぶん回りで龍流派の双子+ソリン+熊の覚醒で18点lifelink+トランプルで撲殺
3-1で3位でした。優勝は3回戦の相手だったので惜しかった

9月26日フライデーは一戦目遅刻で負けからスタートしたが一応2連勝で勝ち越し
市場の祝祭からのビックマナでガラクの目覚め、悪逆な富、プレインズウォーカーを連打するデッキでした。
アブザンに悪逆な富は強い

2-1
3-1
2-1
勝ち7
負け3
で勝ち越し中
新環境なので勝敗記録もリセットしよう

未記録戦績

2014年9月20日 TCG全般
スリヴァー1-2
シミックニッサ2-1
青信心タッチ緑0-3
バントニッサ2-1
5色ビックマナ2-1

タルキールプレリ2-1

0-3した青信心タッチ緑はクソデッキ過ぎた。
ラブニカ最後の5色ビックマナはガラクの目覚めを5発撃ったので満足
目覚めは撃てば勝てる。ただし3枚は入れすぎ。
ニッサは強い。
しかし、ニッサだけで勝てるほど甘くない。
よく行く店にニッサが強い相手が少ない気がする。
そろそろ真面目に考えてデッキ組むかな


デッキはWMCQで使ったデッキを引き続き使用。
デッキ作ってる暇が無かったです。

アジャニをメイン3に
ボロスの魔除けをすべてサイドに変更
メインは一撃死狙いで行ったほうが強いかなと。

1戦目ラクドスミッドレンジ○×○
1G目先手
万神殿→復活の声と出して3枚引いた精霊への挑戦を構え続け
4T目の相手のフルタップに対して5T目でゴーア族とかき集める勇気を重ねて一気に10点削り勝ち。
2G目後手
ダブルマリガンだが万神殿、復活の声、精霊への挑戦、土地2と最高の手札をキープするも後続を引かず、相手のチャンドラが着地した時点で投了
3G目先手
テンポよく展開するも相手の除去が噛み合って上手く殴れず嵐の息吹のドラゴンが着地
ボロスの魔除けか精霊への挑戦引かないと勝てないなぁと思ってたらボロスの魔除けトップしました。運命力ありすぎ。

2戦目ボロスバーン○×○
1G目クリーチャーがセレチャ騎士しかひかずヤンパイでトークンブロックで全然削れない。
アジャニで騎士を5/5まで強化して二段攻撃飛行+ゴーアで18点一気に削り勝ち。
2G目
相手ダブルマリガンだが火踊りからボロスの魔除け連打によりロクソドンが二匹とも死亡。
除去を引かず火踊りゲーされて負け。
3G目
万神殿は灼熱の血されるもライオン3連打で火踊りはマグマのしぶきで除去れて勝ち。

3戦目黒白ミッドレンジ○○
フライデー前にフリーで遊んでお互い手の内がわかってる相手
内容はあんまり覚えてないけどあっさり勝ったような気がする
1G目は万神殿、ライオン、ロクソドンと出して悪魔をセレチャして勝ち。
2G目は万神殿を囲いで落とされネズミ出されるも1ターン相手の土地が止まります復活の声、ロクソドン、復活の声、ライオンで殴り変わり谷とかをチャンプブロックさせて土地壊し勝ち。
何回かやってるので違う回だったらすいません。

究極の価格採用の黒系には強い気がする。WMCQは引きとプレイの問題がありましたがデッキは強いはず。
名古屋も追加で行くか悩むなぁ

勝ち150
負け80
土地22
寺院の庭4
踏み鳴らされる地4
聖なる鋳造所4
マナの合流点4
戦場の鍛冶場2
平地2
森2

クリーチャー24
万神殿の兵士4
ドライアドの闘士4
復活の声4
羊毛鬣のライオン4
ロクソドンの強打者4
ゴーア族の暴行者4

インスタント12
精霊への挑戦4
セレズニアの魔除け4
ボロスの魔除け1
かき集める勇気3

プレインズウォーカー2
群れの統率者アジャニ2

サイドボードはゲームデーのを微調整

WMCQトライアル2-1
バンド迷路の終わりコントロール○○
4Cミッドレンジ×○○
エスパーコントロール○××

ミント渋谷FNM3-0
白黒ミッドレンジ○×○
赤白バーン○○
ナヤミッドレンジ○○

WMCQ
迷路の終わり×○○
赤白バーン××
ジャンドモンスターズ×○×

デッキは文句のない出来に仕上がったと思いますが結果は3戦目で没
本選もぬるいキープしたときと覚悟が足りなくて負け。
ダブルマリガン以上したときはだいたい勝てているのでキープをもっとシビアにするべきだったのかもしれないですね。
かき集める勇気は強い。
ロクソドンの強打者は確かにボロスの反抗者もあり。
ただしかき集める勇気を入れる場合はロクソドンでOKなんだと思う。
サイドボードとキープ基準次第でもっと連勝できたんだろうなぁ

勝ち147
負け80

勝率64%ぐらいかぁ
8割勝てないとグランプリ二日目とか難しいんだよなぁ
ゲームデーの結果は
スイスラウンド
アゾリウスコントロール2-1
青単信心2-1
ジャンド怪物ID(遊び対戦1-2)

TOP8
赤単スライ2-0
コロッサルグルール2-1
ジャンドミッドレンジ1-2

土地22
寺院の庭4
踏み鳴らされる地4
聖なる鋳造所4
マナの合流点4
戦場の鍛冶場2
平地2
森2

クリーチャー26
万神殿の兵士4
ドライアドの闘士4
復活の声4
羊毛鬣のライオン4
ロクソドンの強打者3
オレスコスの王、ブリマーズ3
ゴーア族の暴行者4

インスタント10
精霊への挑戦4
セレズニアの魔除け4
ボロスの魔除け2

プレインズウォーカー2
群れの統率者アジャニ2

サイドボード
マグマのしぶき2
電謀2
ミジウムの迫撃砲1
ひるまぬ勇気3
頭蓋割り2
セテッサ式戦術2
ボロスの魔除け2
破壊的な享楽1

1戦目アゾリウスコントロール×○○
今わの際や復仇、貪る光で除去してくるコントロール
大会2回目の初心者さんですがデッキ自体はスフィンクスの啓示とか入ってるのでカードパワーは十分

1本目
5ターン目ぐらいにゴーア族の暴行者でフィニッシュかと思いきや復仇され返しに評決。
そのままずるずるいって啓示6からラヴニカの魂が着地して負け。
普通メインボードの復仇はケアしませんよね…
普通にライオン怪物化で勝てていたのにヌルプレイ
1本目取れないときついデッキなので絶望しつつ2本目
1本目と似たような展開だが貪る光に精霊への挑戦をあわせて勝ち。
3本目も似たような展開で貪る光に精霊への挑戦をあわせて勝ち。相手の土地が3枚で止まったらさすがに勝てる。

2戦目青単信心○×○
一番苦手そうな青信心を引いてしまう。絶望。
1本目先手
1T万神殿の兵士→審判官の使い魔
2T復活の声→潮縛り
3T羊毛鬣のライオン→潮縛り
このあとあんまり覚えてないが
復活の声→凍結燃焼の奇魔
ブリマーズ+ドライアドの闘士→波使い
と完璧な対応をされて死にそう。
ゴーア族の暴行者をちらつかせてほぼフルパンしてブロックさせたところにボロスの魔除けの破壊不能でクリーチャー数を対等にする。
最後は夜帷に殴られて土地が落ち1T早く精霊への挑戦が引けて勝ち。

2本目
マグマのしぶき
セテッサ式戦術
ブリマーズ
ロクソドン
という手札をキープしたら
フロストバーン→夜帷→ブリマーズを家畜化と見事に裏目な動きをされる。
頼みのセテッサ式戦術も払拭され死亡

3本目
潮縛りを引かれずさらに波使いをセテッサ式戦術で除去と最高の回りで勝ち。
最後タッサかフロストバーンが手札だったら猛禽が進化して負けていた。

3戦目友人とIDしてシングルエリミに
ジャンド結構きつい
女人像と狩猟者きつい
シングルエリミでジャンド当たらないといいなと思い4戦目

4戦目赤単スライ○○
前日のフライデーで2-1で勝てているので相性は悪くないはず

1本目ダイスで先手が取れたので辛勝
後手だったら完全に負けていた。
ギルドランドをアンタップインしなくて良かったのもついていた。

2本目相手が土地1枚で止まり勝ち。
こっちの手札が万神殿復活の声2ライオン1ドローで復活の声1ライオン1とスライには強い手札でした。

5戦目コロッサルグルール×○○
1本目
後手なので3ターン目初動の手札をマリガンしたらもっと弱い手札に
トップが1マナ2マナと引けていたのでやればいい勝負だったかも…
4ターン目にガラク着地して大量にマナがでてあっさり死亡
2本目
全然覚えてないがポルクラをセレチャしておかわりのポルクラをアジャニ小マイナスで無視して殴り勝った気がする。
3本目
相手2マリガンだがスズメバチの巣ポルクラと出て殴りにくくなるがライオン怪物化+ゴーア族+アジャニの小マイナスで18点一気に削り勝ち。

6戦目ジャンドミッドレンジ×○×
正直トップ8のなかで一番当たりたくなかった友人
ダイスで後手で絶望
1本目
ノーランドで1マリガン
3T目にアジャニをだした時に復活の声にカウンターのせてアタックしなければよかったが
狩猟者にアジャニが殴られてラクドスリターンX3
ミジウムまでつながれて負け
ゴーアも精霊への挑戦もあったので次のターンにアジャニ小マイナス、ゴーア、精霊への挑戦で勝ちパターンもあったんだよなぁ
友人の行動の傾向ではおとせないアジャニにはラクドスリターン打ちそうもないし。
2本目は女人像が4枚狩猟者が1枚ストームブレス1枚と無理ゲーでしたが相手が焦ってミジウムフルタップでぶっぱしたおかげで勝ち。
ミジウムをロクソドン単体に撃たれてたら勝ち目なかったです。
3本目は赤白の組み合わせのマナが出なくて土地2で止まって負け。

結果は準優勝ですがデッキの改良点が見えて良い試合でした。
改良したデッキでWMCQも行きます。
誰かデッキ使ってくれる人いたら改良後のリスト、サイドボードプランものせるんだけどなぁ
ゲームデーまでデッキの調整を秘密するために日記を書きませんでした(言い訳)
ゲームデーの結果を書くために調整はダイジェストで(言い訳2)

8月1日フライデーナイト
緑黒青プレインズウォーカーで参加
1戦目BYE(グリクシスと遊んで1-1)
2戦目黒信心タッチ緑2-1
3戦目黒白ミッドレンジ1-2
最後あり得ないプレイミスで負け。
どう考えても勝っていた。

8月2日土曜スタン6人なのでカジュアル
ブレイブナヤで参加
1戦目ラクドスアグロ2-0
2戦目トリココントロール2-1
3戦目イゼット茶2-0
適当に考えたらPTM15のトップ8のデッキに似ていた。
ゲームデーワンチャンありそうなのでこれを調整することに

8月8日フライデー
ブレイブナヤで参加
土地とサイドとクリーチャー数を微調整
1戦目ラクドスコントロール2-0
2戦目アゾリウスコントロール2-0
3戦目赤単スライ2-1

ゲームデーは残念ながら準優勝でしたがデッキリストと戦記は後でアップしたいと思います。
調整点も見えてきたのでWMCQもブレイブナヤで行きます!
試合時間が短いほうが楽だしね

勝ち137
負け76

先週と今週

2014年7月25日 TCG全般
フライデー
ドランで参加
オロスミッドレンジ2-0
グリクシスコントロール2-0
ナヤミッドレンジ0-2

土曜スタン
ドランで参加
ラクドスアグロ2-0
ナヤミッドレンジ2-1
青信心1-2

フライデー
セレズニアアグロで参加
アゾリウス2-0
ナヤビートダウン0-2
ナヤミッドレンジ2-1

ドランではグルール系でゼナゴス入っているジャンドとナヤに勝てる気がしないのでセレズニアアグロにしてみた。
環境では結構強いと思いますがナヤがきつかったナヤオーラやゴーア入ってる速いデッキはきつい
さてデッキどうしようかなぁ


勝ち129
負け75
フライデーはコロッサルラクドスリターン
いつも某人がコロッサル使ってると20マナ以上余裕ででてるけど勝てない時があるのでラクドスリターンを本体にぶっぱすれば勝てるんじゃないかと。
結果は
ラクドスアグロ2-0
ナヤミッドレンジ1-2
トリココントロール2-0
でした。
使用感はなかなかで2戦目のナヤも1本目旅するサテュロスが除去られなければX=24で勝てたんだが除去られてX=18で2点足りず
トリコはジェイスの返しにラクドスリターンを打って勝ちと強い。
サイドに破滅喚起の巨人を積んでいるので緑黒星座で動けばアグロにも結構強いですね

プレリは爆弾の神話レアは無いけど結構強いデッキで入賞も狙えたが時間がないので3-1で最終戦勝ちドロップという鬼畜
最初は少し申し訳ないと思ったが相手に文句言われて
このレベルに負けるようじゃ入賞無理でしょーと思ってしまった俺は人間できていない。
いい勝負で終わったなら負けでも良かったが事故とキープミスじゃマジックしてないので勝ちはあげません。

勝ち123
負け72
コロッサスの金曜スタンがついにフライデーになりました。

1戦目黒単2-0
1本目
1マリガン1ランドをキープ
後手なので占術土地で引いてくるかなと
1T目強迫を打たれて2マリガンしなくて良かったと思いました。
3T目脳蛆
4T目デブデーモンと動かれるもこちらも土地をちゃんと引いてきて
3T目女人像をだして衰微でデーモンを殺し、人脈でアドとって血男爵で勝ち。
メインは結構黒に強いはず
2本目
同じく1マリガン1ランドキープ
しかし、いつもよりデッキに土地が多い!
女人像もいるし1枚引ければ…
デブデーモン×2+エレボスの鞭+灰色商人で攻められるも商人のドレインを啓示で耐えて3体目のデーモンをキオーラで縛りアドをとって血男爵2連打で勝ち。
罪の収穫者で堕落を追放できてなかったら負けていた。

2戦目コロッサルグルール1-2
大会前にフリーで回していた感じメイン3-7サイド後4-6ぐらいの相性差

1本目
相手1ランドマナクリキープにつけこみ女人像からアショクの好スタート
ちょいちょい疑問手をうってしまいぐだったが啓示から復活の声を3体だす。
相手のフルアタックに声全滅させて返しのターンで女人像3体出して6/6が18点削り勝ち。

2本目
ドムリゼナゴスガラク出されるが6T目土地を引いてきて次元の浄化打てれば返せそうであった。
しかし、土地を引かず次のターンに始源体に土地を割られ死亡

3本目
女人像からワームの到来で攻める展開
相手4T目のドムリを無視して本体狙っていれば勝てていた模様ですが囮に引っ掛かりぐだって負け。
ナイレアと谷が出るとどうしょうもない。

ドローの強さを信じられなかった俺が悪いですね。
英雄の破滅、拘留の宝球、英雄の破滅と言う除去連続ドローは予測できずドムリを落とす選択してしまった。
長期戦は不利だと分かっていたから攻める手札でキープしたのにね。

3戦目グリクシス2-1
1本目
相手の土地が3枚で止まり
こちらの復活の声2連打が止まらず勝ち。
2本目
相手の手札を罪の収穫者で見ているのにキオーラのドローに概念泥棒合わされて心が折れて投了
途中白が出なくて後手後手だったので盤面もほぼ出来上がってしまってました。
3本目
ネズミゲープランを相手がしてきたがケアしてサイドインした宝球をどうにか通して阻止
キオーラの小マイナスにまたしても概念泥棒を合わされてジェイスが出てくる。
土地をトップできたおかげでペスからエレメンタルトークンがでかくなりジェイスを落とせた。
ペスは英雄の破滅されるが、お互いに有効牌を引かず、キオーラの奥義にたどり着き勝ち。

結論
コロッサル以外には結構行けると思う。

勝ち118
負け70

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索